倉木麻衣 HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE 2010
雨の中行ってきた、倉木麻衣さんの、少し早めのハロウィーン・ライヴ。2度目の今回は、さいたまスーパーアリーナでした。
倉木麻衣
HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE 2010
@さいたまスーパーアリーナ
17時開場、18時開演
グッズは、SOLD OUTが早々と出て。自分は、今回、予算の関係上、購入せず。
ライブは、18時19分ごろ開演。以下、大まかな流れと、セットリストを記憶の範囲で。
その前から、会場にピエロたちが姿を現している。
倉木麻衣さん、黒基調の赤のラインの入ったスカートの衣装で登場(毎回、私、衣装の描写苦手なので御免^^;各自イメージ)。
1. Fairy tale
2. Drive me crazy
MC「みなさん、こんばんはー!」
3. Revive
4. If I Believe
MC「みなさん、こんばんはー今日は駆けつけてくださってありがとうございます!スペシャルなハロウィンライヴ、最後まで楽しんでいってください!」
演奏。「一緒にグルーヴに乗って。イイ感じです」
MC「最後まで盛り上がって行きましょうー!」
5. P.S. MY SUNSHINE
6. Secret of my heart
この後、ピエロの寸劇。「麻衣ちゃーん」と叫んだりする^^;
7. SAFEST PLACE
麻衣さん、この曲から、白いドレスに替え。
8. Tomorrow is the last Time
この後、MC。
「みなさん今日は、雨の中、全国各地からありがとうございます。ハロウィーンライブは2回目ということで。アルバムをリリースすることになりました。今日は、新曲やリクエストの多かった曲など、ぜひ楽しみにしていてください。仮装して来てくれた人もいますね。では、ここから、しっとりしたバラードを。初披露ですが、カバー曲を歌わせていただきたいと思います。いろいろな人々がカバーされて、私も今年の夏に聴いていて、自分がカバーしたらどんな曲になるだろうと思いました」
9. Cry Me A River
10. Tonight,I feel close to you
11. Don't leave me alone
次の曲から、麻衣さん、金色のドレスに衣装替え。
12. NEVER GONNA GIVE YOU UP
この曲で、マイケル・アフリックがスペシャルゲストとして登場。次の曲は、麻衣さんと二人で歌う。
13. boyfriend
MC「ひき続き、マイケルの曲で楽しんでください」。麻衣さん、いったん退場。
マイケルさん、「僕ハ日本ニ歌エテウレシイデス」
14. (マイケル・アフリックのソロ)
麻衣さん、濃いピンクのラメの入った衣装(髪はポニーテール。全体にフィギュアスケーターみたいな可愛い感じ)。
15. 夢が咲く春
16. I scream!
MC「みなさん、楽しんでますかー!」「もっともっと」←麻衣さん、あおるねえ(笑)
17. LOVE SICK
バンドメンバー紹介。ドラム、ベース、ギター、コーラス2人、キーボード、そして、ギターの大賀さん。
18. Come on! Come on!
ジャンプ!
19. ダンシング
MC「どうぞ、楽しんでください!」
男女ダンサーの紹介。女性4人は、先日のラクーアの4人。緑がキヌ、青がYUU、銀がKAORI、紫がKYOKO、だったという記憶の仕方をしていた私(笑)KYOKOさんは、男性の人とペアでボーリングをするポーズ、それに応じて、あとのダンサーがピンのように転がる。ダンサー紹介の最後に、JUJUさんという人、片腕で逆立ちみたいになって踊る。
麻衣さん、銀色のコート着て、その下は、祭りのようなカラフルな衣装。
20. Perfect Crime
21. Growing of my heart
22. PUZZLE
23. touchMe!
24. Future Kiss
これは、ニューアルバム収録の新曲だが、スクリーンの映像と、麻衣さん、ダンサーの一糸乱れぬダンス、振付がとても良くて、気に入りました。
25. Love, Day After Tomorrow
この曲の終わりで、10回ジャンプ!
カボチャの車をピエロたちが作って、中央部に移動させ、ピエロたちがまじないをかけると、車の中から、アリスのような水色・白のドレスを着た麻衣さん登場。カボチャの顔をした人間も二人、登場。
26. 不思議の国
ENC
ドラムの合図で、他のメンバーも、麻衣さん(グッズの、黒地にグリーンの縦横のデザイン入りのTシャツ、ピンクのズボン)も、登場。そのまま歌へ。
27. chance for you
chance for you後半、アップテンポ。映画で最近、速いヴァージョンで使用されましたね。※10年10月10日追記
28. anywhere
MC「みなさん、今日は本当にありがとうございました!この曲を一緒に歌ってください」
29. always
MC「今日は本当に素晴らしい日をありがとうございました。ハロウィーンライヴを、来年も3回目をやることが決まりましたー!新しいチャレンジを毎回してきます。ぜひ来てくれるかなー!?アルバムもできます。コーセーのCMで、ウィンクをしました。CMを見てウィンクした人ー!(笑)男性が多いな。鏡見ながら練習したのかな。では、タイトル言っちゃっていいですか。サマータイムゴーン!」
30. SUMMER TIME GONE
バンドメンバー、ダンサーが肩を組んで、麻衣さんがマイクなしで、「みなさん、今日はハロウィーンライヴありがとうございました!」
ピエロの皆さん退場。マイケル・アフリック退場。
MC「もう1曲、やっても、いいですかー!!>▽<!」
バンドメンバー、ダンサーのうち約半数以上が、コケる ( _ _)/☆(笑)
MC「皆さんの熱意が伝わっていますのでね。…(メンバーたちに)じゃ、ちょっと、セッティング、やっていただけますか^^;」(笑)
31. Diamond Wave
再び、肩組んで、「みなさん、心から本当にありがとうございました!」
「ダンサーさんとバンドの皆さんに、大きな拍手を!熱い声援と気持ちを受け止めて、全国ツアーを、体調に気をつけながら、またこの秋から伝えていきたいと思います。たくさんの感動と感謝、ありがとうございました。雨が降ってますので足元に気をつけてお帰りください。また会いましょう!」
21時35分終了。
1年前は、まさに、ハロウィーンの時だったのですが、今回は、ハロウィーンも含めて、フェアリーテイルのファンタジックな世界を見せてくれたライヴでした。
ダンサーもたえずコスチュームが変わって、面白かったです。また、新作からのナンバーがたくさん聴けたという印象でした。
それにしても、パフォーマンスが全体に明るく勢いがあって、いまの麻衣さんは…
“持ってる”なと(笑)
ysheartは、最近、ちょっと生活が揺らいでいまして(良いところもそうでないところも)、少し疲労感もあったのですが、元気な麻衣さん見ていて、あー、パワフルだなーと、普通に感動してしまいましたよ(笑)観に来て、刺激を受けた気がします。雨だったのが、また風情でした…
「Tomorrow is the last Time」なども聴いて思ったのですが、やはり、大野愛果のメロディっていいな、としみじみ思うと同時に、倉木麻衣の“型”が定着してきたなーというふうに感じるこの頃です。
カラフルでパワフル。華やかなパフォーマンスに親和性を覚えるのは、ysheartが、80年代に音楽的な影響を最も強く受けたからなのかなと、倉木麻衣の音楽世界を少し客観的に見たい自分がいるのです。
倉木麻衣
HAPPY HAPPY HALLOWEEN LIVE 2010
@さいたまスーパーアリーナ
17時開場、18時開演
グッズは、SOLD OUTが早々と出て。自分は、今回、予算の関係上、購入せず。
ライブは、18時19分ごろ開演。以下、大まかな流れと、セットリストを記憶の範囲で。
その前から、会場にピエロたちが姿を現している。
倉木麻衣さん、黒基調の赤のラインの入ったスカートの衣装で登場(毎回、私、衣装の描写苦手なので御免^^;各自イメージ)。
1. Fairy tale
2. Drive me crazy
MC「みなさん、こんばんはー!」
3. Revive
4. If I Believe
MC「みなさん、こんばんはー今日は駆けつけてくださってありがとうございます!スペシャルなハロウィンライヴ、最後まで楽しんでいってください!」
演奏。「一緒にグルーヴに乗って。イイ感じです」
MC「最後まで盛り上がって行きましょうー!」
5. P.S. MY SUNSHINE
6. Secret of my heart
この後、ピエロの寸劇。「麻衣ちゃーん」と叫んだりする^^;
7. SAFEST PLACE
麻衣さん、この曲から、白いドレスに替え。
8. Tomorrow is the last Time
この後、MC。
「みなさん今日は、雨の中、全国各地からありがとうございます。ハロウィーンライブは2回目ということで。アルバムをリリースすることになりました。今日は、新曲やリクエストの多かった曲など、ぜひ楽しみにしていてください。仮装して来てくれた人もいますね。では、ここから、しっとりしたバラードを。初披露ですが、カバー曲を歌わせていただきたいと思います。いろいろな人々がカバーされて、私も今年の夏に聴いていて、自分がカバーしたらどんな曲になるだろうと思いました」
9. Cry Me A River
10. Tonight,I feel close to you
11. Don't leave me alone
次の曲から、麻衣さん、金色のドレスに衣装替え。
12. NEVER GONNA GIVE YOU UP
この曲で、マイケル・アフリックがスペシャルゲストとして登場。次の曲は、麻衣さんと二人で歌う。
13. boyfriend
MC「ひき続き、マイケルの曲で楽しんでください」。麻衣さん、いったん退場。
マイケルさん、「僕ハ日本ニ歌エテウレシイデス」
14. (マイケル・アフリックのソロ)
麻衣さん、濃いピンクのラメの入った衣装(髪はポニーテール。全体にフィギュアスケーターみたいな可愛い感じ)。
15. 夢が咲く春
16. I scream!
MC「みなさん、楽しんでますかー!」「もっともっと」←麻衣さん、あおるねえ(笑)
17. LOVE SICK
バンドメンバー紹介。ドラム、ベース、ギター、コーラス2人、キーボード、そして、ギターの大賀さん。
18. Come on! Come on!
ジャンプ!
19. ダンシング
MC「どうぞ、楽しんでください!」
男女ダンサーの紹介。女性4人は、先日のラクーアの4人。緑がキヌ、青がYUU、銀がKAORI、紫がKYOKO、だったという記憶の仕方をしていた私(笑)KYOKOさんは、男性の人とペアでボーリングをするポーズ、それに応じて、あとのダンサーがピンのように転がる。ダンサー紹介の最後に、JUJUさんという人、片腕で逆立ちみたいになって踊る。
麻衣さん、銀色のコート着て、その下は、祭りのようなカラフルな衣装。
20. Perfect Crime
21. Growing of my heart
22. PUZZLE
23. touchMe!
24. Future Kiss
これは、ニューアルバム収録の新曲だが、スクリーンの映像と、麻衣さん、ダンサーの一糸乱れぬダンス、振付がとても良くて、気に入りました。
25. Love, Day After Tomorrow
この曲の終わりで、10回ジャンプ!
カボチャの車をピエロたちが作って、中央部に移動させ、ピエロたちがまじないをかけると、車の中から、アリスのような水色・白のドレスを着た麻衣さん登場。カボチャの顔をした人間も二人、登場。
26. 不思議の国
ENC
ドラムの合図で、他のメンバーも、麻衣さん(グッズの、黒地にグリーンの縦横のデザイン入りのTシャツ、ピンクのズボン)も、登場。そのまま歌へ。
27. chance for you
chance for you後半、アップテンポ。映画で最近、速いヴァージョンで使用されましたね。※10年10月10日追記
28. anywhere
MC「みなさん、今日は本当にありがとうございました!この曲を一緒に歌ってください」
29. always
MC「今日は本当に素晴らしい日をありがとうございました。ハロウィーンライヴを、来年も3回目をやることが決まりましたー!新しいチャレンジを毎回してきます。ぜひ来てくれるかなー!?アルバムもできます。コーセーのCMで、ウィンクをしました。CMを見てウィンクした人ー!(笑)男性が多いな。鏡見ながら練習したのかな。では、タイトル言っちゃっていいですか。サマータイムゴーン!」
30. SUMMER TIME GONE
バンドメンバー、ダンサーが肩を組んで、麻衣さんがマイクなしで、「みなさん、今日はハロウィーンライヴありがとうございました!」
ピエロの皆さん退場。マイケル・アフリック退場。
MC「もう1曲、やっても、いいですかー!!>▽<!」
バンドメンバー、ダンサーのうち約半数以上が、コケる ( _ _)/☆(笑)
MC「皆さんの熱意が伝わっていますのでね。…(メンバーたちに)じゃ、ちょっと、セッティング、やっていただけますか^^;」(笑)
31. Diamond Wave
再び、肩組んで、「みなさん、心から本当にありがとうございました!」
「ダンサーさんとバンドの皆さんに、大きな拍手を!熱い声援と気持ちを受け止めて、全国ツアーを、体調に気をつけながら、またこの秋から伝えていきたいと思います。たくさんの感動と感謝、ありがとうございました。雨が降ってますので足元に気をつけてお帰りください。また会いましょう!」
21時35分終了。
1年前は、まさに、ハロウィーンの時だったのですが、今回は、ハロウィーンも含めて、フェアリーテイルのファンタジックな世界を見せてくれたライヴでした。
ダンサーもたえずコスチュームが変わって、面白かったです。また、新作からのナンバーがたくさん聴けたという印象でした。
それにしても、パフォーマンスが全体に明るく勢いがあって、いまの麻衣さんは…
“持ってる”なと(笑)
ysheartは、最近、ちょっと生活が揺らいでいまして(良いところもそうでないところも)、少し疲労感もあったのですが、元気な麻衣さん見ていて、あー、パワフルだなーと、普通に感動してしまいましたよ(笑)観に来て、刺激を受けた気がします。雨だったのが、また風情でした…
「Tomorrow is the last Time」なども聴いて思ったのですが、やはり、大野愛果のメロディっていいな、としみじみ思うと同時に、倉木麻衣の“型”が定着してきたなーというふうに感じるこの頃です。
カラフルでパワフル。華やかなパフォーマンスに親和性を覚えるのは、ysheartが、80年代に音楽的な影響を最も強く受けたからなのかなと、倉木麻衣の音楽世界を少し客観的に見たい自分がいるのです。
この記事へのコメント