すでに東京から故郷に帰り、昨日とはうって変わって曇り空の寒い一日、基本的には、家の中で静かに過ごしています。 今年2017年もいろいろありました。私ysheartの生活拠点は3度目の東京、新しい仕事も始まりました。 その仕事の合間を縫っての、ライヴレポート、イベントレポートを例年通り行ないましたが、SNSでつながるのが基本、スマートフォンのアプリが基本の時代になって、長文で必ずしも情報や友達作りのための場所でないブログにとっては、冬の時代となっています。 冬の時代… アイススケートの応援ブログとしても、フィギュアスケートの記事さえ下半期には閲覧が減り、ほかには、スポーツ全体としても、文化のほうでは、映画系の記事なども、今年は来訪者が激減しました。 それでは、他のメインテーマは、どうであったか、ふりかえっていきたいと思います。 【洋楽のライブコンサート】 洋楽のライブレポートは、今年はEDMで幕を開けました。デヴィッド・ゲッタの幕張メッセでの公演(1月)です。 僕の好きな「タイタニアム」では、サビで、コーラス。感動でした。 その後、 1月 : ハワード・ジョーンズ(BLT)、ガンズ・アンド・ローゼズ(さいたまスーパーアリーナ) 2月 : ジャーニー(日本武道館2日間)、スティック・メンwithメル・コリンズ(BLT) 3月 : ベリンダ・カーライル(BLT) 4月 : アンダーソン、ラビン&ウェイクマン(オーチャードホール2日間)、ドゥービー・ブラザーズ(日本武道館)、ポール・マッカートニー(東京ドーム) 6月 : スティング(日本武道館) 7月 : フィル・マンザネラ(BLT) 8月 : トレヴァー・ホーン(SUMMER SONIC 2017、BLT) 10月 : ジャクソン・ブラウン(オーチャード・ホール) 11月 : スクリッティ・ポリッティ(BLT)、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース(オーチャード・ホール) 最後の締めは、ヒューイ・ルイスで、当ブログのアクセス数も、100件を超えることができました。生活苦の中で、よく参加できたと思います。また、アンダーソンとラビンが同一チームにいるライヴを観れたこと、トレヴァー・ホーンをライヴで観れたこと、スクリッティ・ポリッティの奇跡的なライヴの場にいられたことなど、特筆すべきことは多く、有意義な日々が過ごせたと思っています。 【邦楽のライブレポート】 こちらは、アイドル以外では、4月の倉木麻衣さん(女川・東京国際フォーラム)、6月・12月のSalyu(BLT、中野サンプラザ)、8月のSUMMER SONIC 2017でのBABYMETAL、さユり、等々、10月の平沢進(新木場)、LIVE MAGIC!の出場者たち、小柳ゆき(BLT)。 毎年見ておきたい主要な人が中心である一方で、ピーター・バラカンさん主催のユニークなフェスなどもあって、少ないながら貴重な体験ができました。 【演劇】 いろいろ面白いものがありましたが、今年は、はるかぜちゃんこと春名風花さんの活躍の多くを見届けることができました。当ブログの各月のアクセス数トップのテーマを決める月間MVPでも、いくつかの月で、はるかぜちゃんがダントツぶっちぎりのナンバーワンを獲得しております。 日本広しといえど、こんなブログは貴重ですよ(笑) ほかには、SKE48の竹内さんの出演作品(あうるすぽっと)など。また、今年は、私ysheartは、第29回池袋演劇祭の審査員として活躍しました(と自分で言うか;)。 【アイドル応援をふりかえるPart2 フラップガールズスクール編】 そして、今年の大きな特色として、アイドル部門の記事作成が本格化したことが重要でした。 3月以降に、ゆっふぃーこと寺嶋由芙が登場。彼女の登場は、アイドル文化とビジネスというものについて考える機会があることを示唆してもらったと思います。 また、8月のTIF以降、これからysheartが応援できそうないくつかのアイドルを観る機会が増えていきました。 そのうちのひとつ、フラップガールズスクールの場合について、今日は記録しておきたいと思います。 TIFの会場で、うちわを配っているメンバー(道江幸子さん)が、「フラップガールズスクールです!」と言ったので、僕はうちわをもらいましたが、ここから、僕は、12月4日までずっと、観に行く機会を見つけようとしていました。 フラップガールズスクールは、 「全レッスン公開型アイドルユニット」を名乗っています。つまり、本番のライヴに向けて、レッスンをしている様子をお客さんに見せるという試みのようです。 【1】12月4日(月) 7thシングル「Happy Merry2 X'mas」発売記念 ミニライブ&特典会 19時〜 タワーレコード横浜ビブレ店イベントスペース これが、フラップの生のパフォーマンスを見た最初でした。特典会は、CD1枚購入で全員握手のみで、この日は撤退。 【2】12月10日(日) 13時〜 16時〜 19時〜 Space emo池袋 【14時過ぎ】 横浜のタワーレコードのあとで、1週間のリリースイベントが続き、この日全3部がひとまずの最終日でした。 ここは、頑張って、3回とも参加!ハマるysheart恐るべしと思ってください(笑) 今回のCDは、クリスマス作品ということで、メンバーも第2部は、サンタの衣装で登場しました。 【17時過ぎ】 【3】12月11日(月) Girls Neon LIVE!DX in O-EAST 対バンで、会場内は多くのアイドルグループとお客さんとでごった返していました。 坂本マリアさんによれば、この日は4曲披露されたとのことですが、僕は仕事帰りのドタバタで、3曲聴いたのにとどまりました。 【4】12月23日(土) ツイートより転載→【フラップガールズスクール定期公演。ライヴは、13曲(だったと思う)。イヴイヴ夜ついに新宿村に入った、なおくん。4人クリスマスの曲ソロで歌う。ソロの緊張、かき氷、サンタの新しい衣装、うれしい変化、いろいろ深い時間だった。イヴにつづく。】 新宿村というレッスンのためのスタジオにとうとう入場して、 【定期公演 場ミリだけじゃないステージVol.14 クリスマスSP!!】を観ました。 以下、セットリストは、メンバーの赤津杏子さんのブログも参照しました。 登場SE 1.Calling U 2.虹色のステージ 3.いちごパフェ MC クリスマスメドレー マリア:℃-ute「会いたいロンリークリスマス」 杏子:SKE48「12月のカンガルー」 齋藤雛乃:ラブライブ!「Snow halation」 幸子:ユーミン「恋人がサンタクロース」 8.白いため息 9.Happy Merry2 X’mas MC 10.MOVING THE WORLD 11.LIGHTNING 12.MY DAY 13.恋してる! 【5】12月24日(日) 音羽YFビルにて、『フラップガールズスクールクリスマスパーティー略してスクリパ2017』を開催。 ツイート転載→【そしてイヴの夕方、フラップガールズスクールのスクリパ。交換会を初体験。カタカナ使わないトーク、だんだんハマる。騎馬戦的サンタ帽取り、Xmas song合唱、楽しかった。アゲインの進行良かった。帰り雨降り出す。白いため息。Happy Merry2 Xmas!】 このころは、まだ仕事があったり他の用事があったりで、さあ今年のアイドルイベント参加をどうやって締めくくるのか、検討に悩みましたが、結局、東京の部屋も掃除が進まないし、あわただしく帰省する意味もないので、30日の忘年会イベントまでは参加可能と判断。 【6】12月30日(土) 【フラップの忘年会2017】は、24日のイベントと同じ場所。 青空の30日。フラップの4人は、今年1年をふりかえりました。 それだけの企画ですが、これはなかなかいい企画だと思いました。 特典会では、他の応援アイドルの話が出たので、アンナッツと9nineの名前を出したのですが、 アンナッツの3人のことは、特に、優奈さんのことなどよく知っているようでした。 9nineについては、答えはそれぞれでしたが、やはり、アイドルの時代も流れているのだという印象でした。 9nineは、もはや中堅以上の先輩アイドルなのです。 僕は、次の時代に向かおうとしているということも実感しつつあります。 そして、4人に「良いお年を」とあいさつして、そのまま、東京駅へ向かうysheartでした。 … … そして。 12月31日。 僕は、東京での戦いを、すべての応援を終えて、愛知県に戻っています。 今日は、東京のほうでは、初雪だったとかニュースで聞きました。 こちらも寒くて太陽もごくたまに顔を出す程度です。 今年もまもなく終わり、新しい年があっというまに、考える余裕もなく、やって来るでしょう。 そんな調子でも、今年あったひとつひとつの出逢い、経験を自分の糧と信じて、踏み出して生きたいものです。 2017年ワイエスハーティー・ブログは、これで終了です。 みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。では、また、新しい年の近いうちに… ! 2017年ワイエスハーティーブログ おわり |
<< 前記事(2017/12/29) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/02) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/12/29) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/02) >> |